2015年10月10日
メバル釣れないかな。
Posted by Papa at 17:00│Comments(14)
│釣査
この記事へのコメント
papaさんこんばんは。
引っ越し準備が忙しくて、10日以上釣りに行っていないので禁断症状出そうです(笑)papaさん、hikoさん、貴重なアドバイスをありがとうございました!6500円なら万が一納得いかなくてもサブか別用途か貸竿か、なんとか割り切れますね(;´∀`)
私も別な意味となりますが釣り具は高価なものは控えるように揃えてます(ビギナーなのでっ!時期嫁にしかられるのでっ!)
しかしpapaさんのブログは本当に役に立ちます。ビギナーにも分かりやすいですし、玄人さんも集まるので畏れながらアドバイスまでいただき…
今後も釣り場と海を大事にしながら釣りを楽しんでいきます♪
メバル、わたしは陸から狙ったことがないので興味津々です!去年の釣りを始めた冬はがむしゃらに近場の台場周辺に通いましたが当たりすらなく!
今年の冬はポイントを分析しながらメバルとカレイをチャレンジしてみるつもりです。
引っ越し準備が忙しくて、10日以上釣りに行っていないので禁断症状出そうです(笑)papaさん、hikoさん、貴重なアドバイスをありがとうございました!6500円なら万が一納得いかなくてもサブか別用途か貸竿か、なんとか割り切れますね(;´∀`)
私も別な意味となりますが釣り具は高価なものは控えるように揃えてます(ビギナーなのでっ!時期嫁にしかられるのでっ!)
しかしpapaさんのブログは本当に役に立ちます。ビギナーにも分かりやすいですし、玄人さんも集まるので畏れながらアドバイスまでいただき…
今後も釣り場と海を大事にしながら釣りを楽しんでいきます♪
メバル、わたしは陸から狙ったことがないので興味津々です!去年の釣りを始めた冬はがむしゃらに近場の台場周辺に通いましたが当たりすらなく!
今年の冬はポイントを分析しながらメバルとカレイをチャレンジしてみるつもりです。
Posted by ビギナー at 2015年10月10日 19:55
ビギナーさん、お早うございます。
ベテランのへチ氏によると、ふれーゆでは小さいメバルは釣れるそうです。
それでは!!
ベテランのへチ氏によると、ふれーゆでは小さいメバルは釣れるそうです。
それでは!!
Posted by Papa
at 2015年10月11日 08:00

papaさん
こんにちは
3週連続のチョイ投げに今日は午後から
横須賀うみかぜに行ってきました^^
午前中小雨の中青物狙いの投げ籠釣人
達で満員・・・も自分の好きな所がポッカリ空いていたので声掛けして12:45スタート
6号木製フロートシンカーに1.8m船キス竿
50m~0mまで探る
40~30m間で当り頻繁
12~8.5センチ7匹メゴチ3匹ハゼ系2匹
イイダコ14センチ1匹
右隣の投げ籠師は回遊狙いか竿スタンバイ状態で胴付き3本針で盛んに底を小突いて
てるとカワハギを掛けましたよ
型は15センチ位かなぁー・・・
手前は岩礁帯ですから居るんですね
14:45キスツ抜ける前にご帰還タイムで終了しました^^。
こんにちは
3週連続のチョイ投げに今日は午後から
横須賀うみかぜに行ってきました^^
午前中小雨の中青物狙いの投げ籠釣人
達で満員・・・も自分の好きな所がポッカリ空いていたので声掛けして12:45スタート
6号木製フロートシンカーに1.8m船キス竿
50m~0mまで探る
40~30m間で当り頻繁
12~8.5センチ7匹メゴチ3匹ハゼ系2匹
イイダコ14センチ1匹
右隣の投げ籠師は回遊狙いか竿スタンバイ状態で胴付き3本針で盛んに底を小突いて
てるとカワハギを掛けましたよ
型は15センチ位かなぁー・・・
手前は岩礁帯ですから居るんですね
14:45キスツ抜ける前にご帰還タイムで終了しました^^。
Posted by kane at 2015年10月11日 17:16
papaさん、こんばんは。
今日は久しぶりに、釣りに行かずに体を休めました。
明日は鯉にいきます。
ところで、今日午後に予定していた事が無くなったので、昼御飯食べてからキスの仕掛けを作って西公園にいきました。
あわよくば・・・何て考えていたんですが、西公園に着くと、満員御礼で釣りするスペース無しで撤収しました。
青物が回っているようですね。
次回は、東扇島近辺で1箇所、釣りが出来る所があるので、そこをどうしても探ってみたいと思います。
よろしくお願いします。
今日は久しぶりに、釣りに行かずに体を休めました。
明日は鯉にいきます。
ところで、今日午後に予定していた事が無くなったので、昼御飯食べてからキスの仕掛けを作って西公園にいきました。
あわよくば・・・何て考えていたんですが、西公園に着くと、満員御礼で釣りするスペース無しで撤収しました。
青物が回っているようですね。
次回は、東扇島近辺で1箇所、釣りが出来る所があるので、そこをどうしても探ってみたいと思います。
よろしくお願いします。
Posted by hiko at 2015年10月11日 21:08
kaneさん、今晩は。
横須賀うみかぜ公園は行ったことがないのですが
近くの大津港よりカレイ+アジ狙いのボート釣りに行ったことがありました。
良型のカレイが釣れた記憶があります。
当時、まだ横須賀うみかぜ公園はありませんでした。
ソロソロ、カレイの季節なので情報があったらお知らせください。
それでは!!
横須賀うみかぜ公園は行ったことがないのですが
近くの大津港よりカレイ+アジ狙いのボート釣りに行ったことがありました。
良型のカレイが釣れた記憶があります。
当時、まだ横須賀うみかぜ公園はありませんでした。
ソロソロ、カレイの季節なので情報があったらお知らせください。
それでは!!
Posted by Papa
at 2015年10月11日 21:41

hikoさん、今晩は。
西公園は、相変わらず大賑わいのようですね。
次回の『東扇島近辺で1箇所』の結果を待っています。
それでは!!
西公園は、相変わらず大賑わいのようですね。
次回の『東扇島近辺で1箇所』の結果を待っています。
それでは!!
Posted by Papa
at 2015年10月11日 21:48

papaさんこんにちは。
シマノジャパンカップ(投げ)敗退しました!
ヒイラギ祭りフグの猛攻で苦戦!シロギスはピン5尾でした。今年はヒイラギが沸きすぎてキャスターは苦戦との事!
やっぱり千葉がいいですねー!
シマノジャパンカップ(投げ)敗退しました!
ヒイラギ祭りフグの猛攻で苦戦!シロギスはピン5尾でした。今年はヒイラギが沸きすぎてキャスターは苦戦との事!
やっぱり千葉がいいですねー!
Posted by 一鱚(かずき)
at 2015年10月12日 14:50

一鱚(かずき)さん、ジャパンカップお疲れ様でした。
私には大磯(湘南)は敷居が高いです。
湘南キャスターは超遠投でビュンビュンって印象です。
愚痴はさて置き、ラぎー君やフグが多いという事は、
優勝された方は超遠投の方ですか?
それでは!!
私には大磯(湘南)は敷居が高いです。
湘南キャスターは超遠投でビュンビュンって印象です。
愚痴はさて置き、ラぎー君やフグが多いという事は、
優勝された方は超遠投の方ですか?
それでは!!
Posted by Papa
at 2015年10月12日 17:24

papaさんこんばんは。
優勝者の釣座、どこかわからないのですが、遠近広範囲にフグがいる状態でした。
自分の仕掛けは10本針でトライしましたが1投目からフグにやられ、針が4本しかなくなり撃沈、毎投針が…!周囲のキャスターも皆さん苦笑いと言う状態でした!
大海原にフルキャストは爽快ですが、巻き上げて針がないのは、かなり心が折れました(笑)
やっぱりチョイ投げがいいなぁ!っと思う今日この頃です…!
優勝者の釣座、どこかわからないのですが、遠近広範囲にフグがいる状態でした。
自分の仕掛けは10本針でトライしましたが1投目からフグにやられ、針が4本しかなくなり撃沈、毎投針が…!周囲のキャスターも皆さん苦笑いと言う状態でした!
大海原にフルキャストは爽快ですが、巻き上げて針がないのは、かなり心が折れました(笑)
やっぱりチョイ投げがいいなぁ!っと思う今日この頃です…!
Posted by 一鱚(かずき)
at 2015年10月12日 20:46

一鱚(かずき)さん,大変お疲れ様でした。
Posted by Papa
at 2015年10月12日 22:28

papaさんたびたびすみません!
フグなどにあまり針取られた事が無いんですが、針の軸が長ければ針を取られないんでしょうか?
11月に小遠征するので、フグ対策を知りたかったので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
フグなどにあまり針取られた事が無いんですが、針の軸が長ければ針を取られないんでしょうか?
11月に小遠征するので、フグ対策を知りたかったので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
Posted by hiko at 2015年10月13日 18:11
hikoさん、今晩は。
人によっていろいろな方法があると思いますが…
軸の長い針を使うのも一つの選択肢だと思います。
エサを上までコキ上げない。
サビキを早くする。
目立たない色の針を使う(例えばハリスも黒??)
装飾品を外す。
針のチモトに透明ビニールパイプをかぶせる。私も10本位作ってある。(そんな製品もある)
ハリスにPEラインを使う。
パッと思いついた対処法をあげました。
私はできれば、ポイントを移動する!!!
ネット上にもイロイロ興味深い方法が載っていると思います。
それでは!!
人によっていろいろな方法があると思いますが…
軸の長い針を使うのも一つの選択肢だと思います。
エサを上までコキ上げない。
サビキを早くする。
目立たない色の針を使う(例えばハリスも黒??)
装飾品を外す。
針のチモトに透明ビニールパイプをかぶせる。私も10本位作ってある。(そんな製品もある)
ハリスにPEラインを使う。
パッと思いついた対処法をあげました。
私はできれば、ポイントを移動する!!!
ネット上にもイロイロ興味深い方法が載っていると思います。
それでは!!
Posted by Papa
at 2015年10月13日 18:46

papaさん今晩は
11日に続き12日もゆっくり起きて今日は近場の玉手箱へGO
西側にて12:00~14:00で行ってきました
結果キス14~8センチ3匹、そしてそしての
初のカワハギ14~12センチ2匹^^
これは隣の常連さんが狙っていて釣ったのを参考(アドバイス仰ぎ)狙って釣れました^^
いや~~~嬉し^^。
次回はしっかり狙いたいとおもいます^^^^。
あっカレイは今のところゼロ?のようです・・・
11日に続き12日もゆっくり起きて今日は近場の玉手箱へGO
西側にて12:00~14:00で行ってきました
結果キス14~8センチ3匹、そしてそしての
初のカワハギ14~12センチ2匹^^
これは隣の常連さんが狙っていて釣ったのを参考(アドバイス仰ぎ)狙って釣れました^^
いや~~~嬉し^^。
次回はしっかり狙いたいとおもいます^^^^。
あっカレイは今のところゼロ?のようです・・・
Posted by kane at 2015年10月14日 21:56
kaneさん、お早うございます。
私も、房総に行ってきました。
今回は、ちょい投げとサーフと3ヶ所釣査しました。
ただ今、編集中です。今晩にもUPできそうです。
それでは!!
私も、房総に行ってきました。
今回は、ちょい投げとサーフと3ヶ所釣査しました。
ただ今、編集中です。今晩にもUPできそうです。
それでは!!
Posted by Papa
at 2015年10月15日 08:49
