ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Papa
Papa
東京都在住
アクセスカウンタ
【注意事項】        このblogを参考にして、生じたいかなる損害も 責任は取れません。 自己責任でお願いします。  写真等を転用及び加工使用される方は要連絡でお願いします。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2015年09月26日

房総ランガン

房総ランガン
房総ランガンa
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
寒中見舞い
寒中見舞い

暑中見舞い
暑中見舞い

同じカテゴリー(釣査)の記事画像
シロギス初釣査
ここにはシロギスいるかな。
相変わらずシロギスぼつぼつ
2年ぶり鱚釣査
赤潮解消、良型キス魚信戻る
炎天下ちょい投げキス釣査
同じカテゴリー(釣査)の記事
 シロギス初釣査 (2023-05-16 11:30)
 ここにはシロギスいるかな。 (2022-07-02 20:00)
 相変わらずシロギスぼつぼつ (2022-06-26 12:00)
 2年ぶり鱚釣査 (2022-05-26 22:30)
 赤潮解消、良型キス魚信戻る (2017-07-19 06:00)
 炎天下ちょい投げキス釣査 (2017-07-09 18:30)
この記事へのコメント
papaさん
おはようございます

実は明日三浦方面へと思っていたのですが
サーフ元名~また行きたくなりました
papaさんが投げた場所ならライトで十分
狙えますね・・・ただ明日早朝は大潮満潮・・・ポイントが遠いかな?
「これから書き足します」を参考にしたいので
宜しくです。。。
Posted by kane at 2015年09月26日 08:58
papaさんおはようございます。

アップお疲れ様でした!追記待ってます(^^)/

元名のポイントは根掛かりとか大丈夫でしたか??こないだの大黒は作っていった仕掛けをほぼロストで泣きそうになりました(笑)

良型はやはり元名で…?あの話は本当でしたね(゚∀゚)

情報ですが、三浦半島の諸磯行った友人も昨日、良型30釣って帰ってきてました!堤防からだそうです。行けない私のお願いで三浦海岸の小さい流れ込みのところでもやってもらいましたが、そこは30分で5匹釣れたそうです♪お天気的に貸し切りだったそうです(笑)

papaさんの更新が間に合わなければ↑TAKAさんご参考までに…

では
Posted by ビギナー at 2015年09月26日 10:25
↑kaneさんの間違いです。
Posted by ビギナー at 2015年09月26日 10:30
ビギナーさん
情報ありがとうございます

ん~~~ん距離的には三浦の方が近いので迷いますよ~~~
Posted by kane at 2015年09月26日 17:10
kaneさん、ビギナーさん、更新しました。

元名海岸は、根の間を通すと良型が魚信る。
根掛かり覚悟で探りました。
針は3本とびましたが、シンカー他は何とか大丈夫でした。

ビギナーさん、有難うございます。
それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月26日 17:35
papaさん更新ありがとうございます♪

元名、保田、両方とも情報ではほんのチョイ投げで良型釣れてたみたいですので、時によってですかね(^^)いずれにしても楽しんでいただけて良かったです(笑)

私の道具と腕だと50mくらいしか飛ばせませんが、本気で房総行きたくなりました♪ついでにヒラメをルアーで…

そううまくいかないですよね!(笑)
Posted by ビギナー at 2015年09月26日 18:54
大変お疲れ様でした。

釣果もさる事ながら、移動距離・・・

とても真似できません・・・・脱帽!!!!!
Posted by daisukedaisuke at 2015年09月26日 20:39
ビギナーさん、お早うございます。

あんなヒラメのボイルは、初めて見ました。
最初は何だろう位でしたが、一鱚(かずき)さんのコメントで やっぱり!!ッて感じです。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月27日 06:14
daisukeさん、お早うございます。

移動が長すぎてdaisukeさんのホームグランドには行けませんでした。
久しぶりの房総釣査、楽しかった…でも、疲れました。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月27日 06:21
こんばんは!
鵜原懐かしいです。一昔前はシロギスの聖地と呼ばれていた所です。

それと漁師に限らず、釣り師も鳥居に大漁祈願に来るかたもいるのです。

鵜原でのんびりフィッシングしたいなぁ!

釣査お疲れ様でした!
Posted by 一鱚(かずき)一鱚(かずき) at 2015年09月27日 21:13
一鱚(かずき)さん、今晩は。

シロギスの聖地というのは、知りませんでした。

私も鳥居の間から『お久しぶりです。』と挨拶をしている時、ボイルが…

ここは水も綺麗で砂も白く締まっている、釣れるシロギスも透き通るように綺麗。

凪の日に行くと正に『聖地』に相応しい感じです。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月27日 22:43
papaさんこんばんは。

知人から車借りれたので我慢できず房総行っちゃいました(笑)節約月間なので昨晩4時間かけて鵜原まで下道で前日移動!papaさんのも参考にしましたが、投げれる距離がせいぜい4-50m(;´∀`)しかも波が高くて長靴&カッパ・ライジャケ無しでは怖くてあまり立ち込めず…サーフの道具立てと知識の無さに絶望しながら頑張って初サーフをある意味満喫してきました。結果は惨敗ですm(_ _;)m

朝マズメは鵜原、ここは手前はクサフグばかりで…

午前、興津港、一投目から15cm!その後はハゼぽいのが2匹とオニカサゴの幼魚(しかも指刺されて(笑)毒抜きしてしばらくしたら大丈夫になりました)。

保田元名、波が半端ないです!仕掛けももみくちゃで流木やらなんやら毎回からみついてくるのでやめました!

夕方前に以前行っていた幕張の検見川浜で15分だけ…投げ釣師全員撃沈して静まり返ってました(笑)

海を汚したくないので、仕掛けもロストしないように根の見極めや腕を磨きます♪

あーー疲れました!でも釣れなくても勉強になり楽しかったです。
Posted by ビギナー at 2015年09月28日 21:30
papaさん
今晩は

あれ~~~・・・
長々とテレビ見ながらコメント書いてたのですがアップ失敗で紛失・・・

再度短く・・・
昨日6:30~10:00
途中雨振りカッパ着替えタイムに根掛連発
投げ師と話し込み等あり実動2時間の釣行
8フィートバス竿に8号L型天秤9号競技用ボート用2本針にてpapaさんと同じ位置にてスタートするも根掛連発・・・
12センチが一匹目45m付近でした・・・
その後当たるも根掛・・・
少しトイレ側に移動・・・
いつもの1,8m船キス竿に胴付き8号1本針
6号木製付きシンカーにて45m付近をピンギス狙に変更ツ抜けた所で以後リリース
相変わらず根掛多くて更にトイレ側に移動・・・9時過ぎると当りも極端に少なくなり
10時でエサも無くなり終了・・・
12センチ1匹後は皆10cm以下^^の21匹
最小4.5センチには投げ師とアイコンタクトにて大笑^^
速攻帰って得意^^のから揚げにて一人乾杯しました^^。
慣れないせいかサーフは疲れますね・・・

ビキナーさんも行ったんですかー・・・
何時頃かなぁ~・・・?
ボクは白のクーラーBOXに白の1,8mロッド
でやってたんですよぉー
Posted by kane at 2015年09月28日 22:33
kaneさんこんばんは!

お疲れ様でした!わたしは昨日は夜間の移動のみで、今日の5-16時で数か所リレーしたんですよ(^^)/昨日ならお会いできたかもですね、元名でしたか??今日は波がすごかったです(笑)ライジャケなしで泳ぎが得意でない私には恐怖でしかありません(笑)

どこかで!
Posted by ビギナー at 2015年09月28日 23:19
papaさん
この場を借ります

ビギナーさん今晩は
あっ
読み違いました^^
今日だったんですね^^
そうです元名でやりましたよー
昨日は濁りはありましたが風が北東?だったかな海は荒れてませんでした
次回は三浦行ってみます
Posted by kane at 2015年09月29日 00:17
ビギナーさん、kaneさん、お疲れ様でした。

私は『 Yahoo!全国の波予測 』を参考にして房総釣査に行きます。
勿論、軽いシンカー(12ftで8~12号)を使いますので風向風力も大事です。
釣査判断基準は 波浪>>風力=風向>天候。
少々の雨でも凪であればGOです。波高2.5mは絶対中止です。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月29日 00:20
papaさんこんばんは!

さすが釣り師!私も風(風向き)は釣行の際一番気にします!

風によって釣果が左右しますし、場所によっては危険を伴いますからね!

釣行前の気象情報確認してますよー!
Posted by 一鱚(かずき)一鱚(かずき) at 2015年09月29日 01:09
おはようございます。

papaさん、一鱚(かずき)さん、大変勉強になります!
 たしか昨日は波が2-2.5mだったような(笑)

9ftシーバスロッドで12号シンカーなら、しっかり飛ばせれば100mくらいは飛ばせるのでしょうか??今回のようなサーフや、護岸からの遠投も今後練習していきたいです!
Posted by ビギナー at 2015年09月29日 11:35
ビギナーさん、今晩は。

どの位飛ばせるか?
9ftシーバスロッドだと私は、100mは飛びません。
ロッドの強さにもよりますが9ftシーバスロッドには、12号シンカー(42g)は
過負荷のような気がします。

それから、ルアーを投げるのと違い、仕掛けがついているのでライナー気味に投げると
絡み易くなります。
砂浜のキス釣りの時は、ロッドにシンカーの重さをのせロッドの曲がりを感じながら、
やや上方に投げる感じ(上手く表現出来ませんが)で私は投げています。

シーバスロッドは、キス君の強烈な魚信が楽しみたいので軽い仕掛け、
軽いタックルに拘って使っています。

サーフの投げ釣りに関しては一鱚(かずき)さんの御専門なのでこの位で。
Posted by PapaPapa at 2015年09月29日 23:48
papaさんこんばんは。

詳しくご説明いただき感謝ですm(_ _;)m

シンカーの重さを乗せるイメージ、なんとなくわかります!私の引き重視の磯竿390mでは6号シンカーが限界でフルキャストできませんので40mくらいしか飛びません(笑)

100mくらい(あるいはそれ以上)飛ばすとなると当たりや引きを殺して投げ竿にするということですかね!?シーバスロッドは安価な9ftを持ってるのですが、たしかにシンカーは7-8号くらい、マックス10号が限界に感じます。ft勘違いしてまして360くらいの長いシーバスロッドのつもりで質問してしまいました(笑)

すいません、ついつい実際にやっている方のお話を聞きたくて、釣具屋で聞けば良いようなことを質問してしまいましたm(_ _;)m春先までに来年のキス用タックルを吟味します!ありがとうございました!
Posted by ビギナー at 2015年09月30日 01:09
papaさんこんにちは!

この場をお借りしてワンポイントアドバイス!

(練習)ロッドにはオモリ負荷基準がありますが少し重いオモリを付けてゆっくり投げて見て下さい!※ゆっくり軽く!!

オモリの重さがロッドに乗るのがわかります。

このロッド曲がりが重要で軽いオモリでもオモリの重さをロッドに伝え、キャストすると飛距離がアップしますよ!
Posted by 一鱚(かずき)一鱚(かずき) at 2015年09月30日 07:35
おはようございます。

一鱚(かずき)さん、貴重なアドバイスをいただきましてありがとうございます!
これから徐々に湾奥の釣り場は貸し切りになっていきますので(笑)思う存分練習してみます♪

御人的に当たりや引きを楽しみたいので…なるべくライトタックルで遠くに飛ばせるようにならないと!

ありがとうございました!
Posted by ビギナー at 2015年09月30日 09:42
papaさん、ご無沙汰しております。

会社のゴタゴタがあり、鮎も平日に休みを取れないので、今シーズンは終了します。

ところでビギナーさんのお話を見ていたら、私がやってますやや投げと同じかなと思って書き込みさせてください。

私は、やや投げの時はシーバスロッドの8.6ftのPEライン専用ロッドを使って8号フロートシンカーを投げております。

ラインは、PEラインの1号使ってますが、飛距離は80メートル位が限界です。

それでもアタリは明確に出ますので、投げ竿だとキス君の引きが楽しめないので、どうしてもシーバスロッドつかってます。

ただ言えるのは、フロートシンカーの方がシンカーだけよりも飛距離が出る様に思います。

ライトロッドのキスは面白いので、また参加したいと思ってます。

よろしくお願いします。
Posted by hiko at 2015年09月30日 17:19
hikoさん、今晩は。

貴重な書き込み有難うございます。
皆さん、拘りをもってキス釣りを楽しんでいるのがよく判ります。

ライトタックルのキス釣りは、試行錯誤して真似をして自分のスタイルを作るのが
面白いと思います。
仕掛けも自分で作ったり、結んだりすると 尚一層、楽しめると思います。

皆さん、有難うございます。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月30日 19:04
papaさんこんばんは。

この場をまたまたお借りし、hikoさんアドバイスありがとうございました!80m飛ばせたら私は満足です(笑)今までの皆さんのお話から、来シーズンまでに12ftシーバスロッドを新調し、手持ちの8ftも練習しつつ、リールは今使っているダイワ2500番PE1号で練習をしてみたいと思います!

仕掛けは天秤より先は自作してます♪私はどちらかというとやはり手持ちで誘って当たりを取る釣りが好きみたいでして、引きも味わえれば尚良し!すなわちライトタックルでのhikoさんのおっしゃるやや投げがいいみたいです(^^)/

更新も楽しみにしてます!
Posted by ビギナー at 2015年09月30日 22:40
ビギナーさん、今晩は。

私もシロギス釣りは1本竿の手持ちです。
12ftロッドを使った保田元名海岸65m先の
20cmのシロギス君の魚信、とても痺れました。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年10月01日 21:19
おはようございます・・・

今から勝浦方面に行ってきます。
ライトタックルのディースマーツで・・・
夜明け前は、アジングもどき・・・
夜明けからは、鵜原でキス・・・

どうせボーズかなぁ~♪
Posted by daisukedaisuke at 2015年10月03日 23:43
奇麗な海を見て・・・

心は癒されたようです・・・

遊んでくれたのは元名だけ・・・・合掌!!
Posted by daisukedaisuke at 2015年10月04日 15:38
daisukeさん、お疲れ様です。

また、台風が来ている。
どうしたものか。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年10月04日 18:27
papaさん
こんばんは

昨日は三浦方面へ行ってきました
寝坊にて7:30諸磯着
ビギナーさんが言っていた川の所は?
神社の横にある入り江の船着場に数名の
釣り人が・・・その中の一人がチョイ投げキス
狙いの方が・・・メゴチ12~16センチくらいの
2匹あげていましたがキスはもう居ないかな
って言ってました・・・
でココはスルー
城ヶ島方面まで見てまわったんですが・・・
で~~結局金田湾の城ヶ島方向よりの岩礁
が出てる根脇サーフにていつもの超ライトタックルにて8時頃始めるも根掛連打の中ピン1匹移動するも当りが・・・9:40車に戻り
更に移動・・・潮止まりタイム?
金田湾真ん中辺のトイレ先サーフにて再度
挑戦するも河豚2匹30分で撤収・・・
帰りに久里浜港視察・・・以前は車で入れた
所もアウト・・・ペリー公園横サーフでは子供
ちゃんがチョい投げでシマイサキ?の稚魚が釣れて大喜びしてました^^
晴天穏やかな三浦のサーフでした^^。
Posted by kane at 2015年10月05日 23:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
房総ランガン
    コメント(30)