ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Papa
Papa
東京都在住
アクセスカウンタ
【注意事項】        このblogを参考にして、生じたいかなる損害も 責任は取れません。 自己責任でお願いします。  写真等を転用及び加工使用される方は要連絡でお願いします。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2015年09月13日

泥濁りは、とれたが…

泥濁りは、とれたが…
泥濁りはとれたが…
にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
寒中見舞い
寒中見舞い

暑中見舞い
暑中見舞い

同じカテゴリー(釣査)の記事画像
シロギス初釣査
ここにはシロギスいるかな。
相変わらずシロギスぼつぼつ
2年ぶり鱚釣査
赤潮解消、良型キス魚信戻る
炎天下ちょい投げキス釣査
同じカテゴリー(釣査)の記事
 シロギス初釣査 (2023-05-16 11:30)
 ここにはシロギスいるかな。 (2022-07-02 20:00)
 相変わらずシロギスぼつぼつ (2022-06-26 12:00)
 2年ぶり鱚釣査 (2022-05-26 22:30)
 赤潮解消、良型キス魚信戻る (2017-07-19 06:00)
 炎天下ちょい投げキス釣査 (2017-07-09 18:30)
この記事へのコメント
こんばんは!

12日、夕方からチョイ投げに出陣しました。ヒイラギはいるのですがシロギスのアタリは無し!
漂流物が邪魔で釣りにくい状況の中、小マゴチが掛かりましたが、その後もヒイラギのみ!
ヒイラギがいるところはシロギスいるはずなんですけどねぇ?
Posted by 一鱚(かずき)一鱚(かずき) at 2015年09月13日 23:47
一鱚(かずき)さん、 今日は 。

私も昨日ふれーゆ釣査に行きました。
今回は、ヘチ竿のみの釣査でした。
メジナは相変わらず魚信を出してくれました。
ベテランの方が置き竿1本、サグリ1本で頑張っていましたが、
シロギスの魚信はなさそうでした。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月14日 10:37
Papaさんこんばんは。

24日釣査しますが、キス君と遊びたいですがどこも渋く、場所に悩んでいます(笑)

久々に幕張でも行ってみようかな・・

内房のサーフも晩秋のキスがきになるところですが距離が・・

うーーーーむ。
Posted by ビギナー at 2015年09月21日 19:04
ビギナーさん、お早うございます。

キス君の良い情報が何処にもありません。
ネット検索をかけても出てきません。

私も連休明けに海も静かそうなので房総になんて思っていますが・・・・

私の房総釣査時はシーバス12ftロッドを追加します。
サーフはこのロッドで、漁港などは何時もどうりキス竿でと使い分けています。
エサはジャリメが基本になります。

それにしても、良い情報がありません。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月22日 09:56
papaさん、おはようございます。

にわかなじょうほうでやや怪しいですが、内房の保田周辺のサーフでキス君の情報GETです。良型がポツポツあがっているそうです(向こうに別の釣種狙いで行った人の話です)。

わたしは移動が基本的に原付きなので、幕張あたりが都内からだと限度ですね〜、車借りて内房釣査、行きたいな♪

24日の場所と釣種、未だに悩み中です(笑)
Posted by ビギナー at 2015年09月22日 10:06
ビギナーさん、レアな情報有難うございます。

私も3~4年前に保田海岸に投げに行きました。
保田辺りの情報は余り無く北見釣具店のHP位しか
ないのが現状です。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月22日 17:47
こんにちは!

シルバーウィーク如何お過ごしでしょうか?
私は釣り三昧させて頂き、良いデーターを記録することができました。ふれーゆでのルアーではボイル発生タイミングに遭遇し、鶴見川ランガンではランカーをキャッチ!昨日の夕方より落とし込みにてクロダイ、キビレ8尾キャッチと最高の内容にてシルバーウィークを満喫しています。

※本日西公園にて青物調査しましたがまだ入ってない模様です。帰りにM公園に現状確認しました所、後ろに生えてた植え込みが全て除去され、なにか始まる様子です!何故か釣り人の姿!!シロギスが釣れてる(*_*)

また、お会い出来た際に情報交換しましょう。
Posted by 一鱚(かずき)一鱚(かずき) at 2015年09月23日 11:37
papaさんこんにちは。

北見釣具店さんの釣果は、あれは船でしょうかね?陸っぱりでしょうかね??

いずれにしても内房の南エリアはまだ期待が持てそうです!行けませんが(笑)!


一鱚さんのブログ拝見しました。ランカーシーバスすごいですねっ、おめでとうございます♪

M公園は立ち入り禁止と以前お聞きしましたが…いろいろな方がいるものですね。


papaさん、明日は久しく行っていなかった個人的に激渋の台場周辺の釣り場をはしごしてみることに決めました(;´∀`)

頑張ります!
Posted by ビギナー at 2015年09月23日 13:40
papaさん、ご無沙汰してます。

連休は4日間、鶴見川の綱島でハゼ釣査してました。

三日間あまり釣れませんでしたが、今日は、30分で12匹上がりました。

型は、15センチ位のばかりでした。

エサは、ベビーホタテが喰いが良かったです。

先日、ハゼを天ぷらで食べましたが、美味しかったです。

最近は、綱島の大綱橋のたもとで、ハゼと鯉釣ってます。

よろしければ、いかがですか?

また、よろしくお願いします。
Posted by hiko at 2015年09月23日 19:39
一鱚(かずき)さん、今晩は。

私のシルバーウィークは、仕事三昧でした??ので
本日、久しぶりに房総サーフに行ってきました。

外房鵜原海岸から始め保田元名海岸まで、実釣4箇所偵察3箇所と楽しめました。

後程、UPします。
Posted by PapaPapa at 2015年09月24日 20:34
ビギナーさん、今晩は。

北見釣具店の釣果、シロギスは投げ釣りです。
今日、その北見釣具店の下の保田元名海岸で投げてきました。

後程、UPします。
Posted by PapaPapa at 2015年09月24日 20:39
hikoさん、ご無沙汰しております。

あまりにも、シロギスが釣れないので房総サーフ釣査してきました。

数は、60尾以上釣りましたが…

後程、UPします。
Posted by PapaPapa at 2015年09月24日 20:44
こんにちは!
鵜原は凄く良いところですね、日本サーフの大会でも利用していましたよ。

鳥居はまだあるのでしょうか?

小さい流れ込みがまだあるのでしょうか?
流れ込みの両脇にヒラメがいるんですよ!

久々に鵜原行って見たくなりました!
Posted by 一鱚(かずき)一鱚(かずき) at 2015年09月25日 08:28
おはようございます!

保田元名、そこですこないだ聞いた場所は♪ここは偵察だけですか??

(_ _)。○ ◯ (来週レンタカーでいっちゃおうかな(笑))


昨日は湾奥の若洲堤防から釣査始めましたが早朝30分でここはだめだと切り上げ(笑)

台場周辺の埠頭を周る予定を変更し、一路大黒へ…

8-15時で投釣りでベラ(リリース)とカサゴくん、サビキでサッパくん、サヨリは大漁でした!

サヨリは3本バリ仕掛けを自作して前回と同じ棒ウキでかけたのですが、一荷はあるものの何だかやりにくく、一本バリにした方がエサの消費を抑えつつ手返し良かったです♪イカタンにはあまり口を使わず、オキアミやアミエビを頭以外三等分にして小さく付けてあげたら入れ食いでした(笑)

父親はむかし魚肉ソーセージで釣っていたそうです。サヨリは冬の魚じゃなかったか?と言われましたが、いろいろブログや情報見ていると「秋のサヨリは〜」とか聞くので、どっちだろう?といった感じです。

とりあえず昨日は原付きでしたが頑張って移動して正解でした(^^)/

内房の更新楽しみに待ってます!
Posted by ビギナー at 2015年09月25日 09:44
一鱚(かずき)さん、お早うございます。

鵜原海岸はサーファーとの棲み分けができていて快適です。
鳥居の左手に流れ込みがありその間から根際を狙いました。

まさにその通りで初めてヒラメのボイル?を見ました。
ヒラメってボイルするんですか??
水深が浅いから??

鵜原は砂が白く、シロギスが色白美人!!
サーフは釣れなくても行く価値はある。
でも、釣れた方が良いに決まっている!!

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月25日 09:52
ビギナーさん、お早うございます。

保田元名海岸では、根際で良型君が挨拶に来てくれました。
天候が曇りでしたので偏光を掛けても根の状況が
よく判らなかったのですがポイントに入るとピンギスと違う魚信が…
って感じでした。

もう暫くお待ちください!!
Posted by PapaPapa at 2015年09月25日 10:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
泥濁りは、とれたが…
    コメント(16)