2022年06月18日
シロギス ボツボツ

本日も西公園でシロギス狙いです。
最近、マゴチの釣果が好調の様で釣り場が混んでく前に・・・
手前が混んでいたので何時もより中央寄りでの釣査。
予報では、昼頃より南風が強く吹いてくるらしく11時位までか?

今日も、少し投げないと釣れないと思いオモリは12号よりスタート。
75m前後を狙う。
1投目、仕掛けが馴染むと魚信が入る。幸先よく16㎝が来た。
エサはジャリメ。秋田キツネ4号x2。
予報通り11時頃より南風が強くなり始め魚信が取り辛い。
結果は19.5㎝を頭に7尾。ゲストはメゴチ、ヒイラギそれぞれ1尾(リリース)
魚信はソコソコあるので、少し数が伸びれば・・・ でも満足した。
Posted by Papa at 00:00│Comments(2)
この記事へのコメント
papaさん、釣査お疲れ様でした。
狙い通りに釣りが運ぶと気持ち良いですね。
最近のストレスフルなハゼ釣りに終始しているので、羨ましい限りです。しかし数だけは結構行っており、週末には1000突破する勢いです。
針小さいですね。
まあ私は小針派ですので、言う事では無いんですが。
装備がコンパクト化されてますね!私もコンパクト化を目指してますが、直ぐに元に戻ってしまいます。
さらに断捨離か。
またお願いします。
狙い通りに釣りが運ぶと気持ち良いですね。
最近のストレスフルなハゼ釣りに終始しているので、羨ましい限りです。しかし数だけは結構行っており、週末には1000突破する勢いです。
針小さいですね。
まあ私は小針派ですので、言う事では無いんですが。
装備がコンパクト化されてますね!私もコンパクト化を目指してますが、直ぐに元に戻ってしまいます。
さらに断捨離か。
またお願いします。
Posted by hiko at 2022年06月21日 17:02
hikoさん、こんにちは!
6月にして1K越えは凄い。
ジャリメ餌は、小針系が多いです。
アオイソメは、少し大きい針です。
私も断捨離をしたいのですが、
電車釣行用にコンパクトなロッドを購入する~竿が増える悪循環に陥っています。
それでは。
6月にして1K越えは凄い。
ジャリメ餌は、小針系が多いです。
アオイソメは、少し大きい針です。
私も断捨離をしたいのですが、
電車釣行用にコンパクトなロッドを購入する~竿が増える悪循環に陥っています。
それでは。
Posted by Papa
at 2022年06月22日 19:40
