2017年03月04日
メバルの夜釣り/東扇島西公園

「冬の夜釣り」、意味は少し違うが、ストイックな響き‼

潮の流れは左から右へゆっくり流れている。
エサはアオイソメ、オキアミ等。

先行者の方が、「22時からやってたがダメだ。」との事。
私も5時30分までウキを流したが、あまりにも生命観がないので撤収とした。
上げ潮狙い、実釣3時間ほど、体の芯まで冷え切りました。

シロギス、カレイ、メバルの釣りは、こちらから!!

にほんブログ村

Posted by Papa at 13:30│Comments(2)
│釣査
この記事へのコメント
papaさん、連続の釣査お疲れさまです。
papaさんにしては珍しく深夜の釣査ですね。最近は深夜はやりませんが、以前は深夜専門でした。
特に冬は人がいなくなり寂しいですが(怖い)、慣れると平気でした。
ところで、深夜の潮干狩りですが、潮汐のタイミングが大事らしく、日程を考えたんですがゴルフが入ってしまい。中止になりました。
房総ランガンも参加者が集まらず、見送り状態です。
そろそろ、房総ランガン行こうと思いますが、堤防中心で探りたいと思います。
またお願いします。
papaさんにしては珍しく深夜の釣査ですね。最近は深夜はやりませんが、以前は深夜専門でした。
特に冬は人がいなくなり寂しいですが(怖い)、慣れると平気でした。
ところで、深夜の潮干狩りですが、潮汐のタイミングが大事らしく、日程を考えたんですがゴルフが入ってしまい。中止になりました。
房総ランガンも参加者が集まらず、見送り状態です。
そろそろ、房総ランガン行こうと思いますが、堤防中心で探りたいと思います。
またお願いします。
Posted by hiko at 2017年03月06日 13:34
hikoさん、今晩は。
私が夜釣りから、離れた理由は仕掛けを結ぶのがツライ、大変‼
しかし、タマに電気ウキの明かりを見るのもイイ感じでした。
それでは‼
私が夜釣りから、離れた理由は仕掛けを結ぶのがツライ、大変‼
しかし、タマに電気ウキの明かりを見るのもイイ感じでした。
それでは‼
Posted by Papa
at 2017年03月06日 20:44
