2017年03月19日
メバルの夜釣り/東扇島西公園2夜

春らしくなったこの夜、24時に到着。
風もなくそれ程寒くない。
防寒着も一枚少なく、予定では3時間釣査の予定。

今日の釣座は、公園の中央辺り。

潮はゆっくり左に流れ良い感じ。
しかし、魚信はナカナカ出ない。
15m沖目を流したり、手前を流したり。棚を変えたり。

エサをオキアミに変えたり。
ウーン‼渋い。
今日は夜釣りでの必需品、ランタン。
Amazonで購入した199円ランタンのフィールドテスト。
なかなか良い感じ。コストパフォーマンスはかなり高い。

シロギス、カレイ等の湾奥の投げ釣りは、こちらから!!

にほんブログ村

Posted by Papa at 12:00│Comments(4)
│釣査
この記事へのコメント
papaサン、釣査お疲れ様です。
最近、夜多いですね。
私は最近夜、あんまりやらなくなりました。
西公園は夜にキスのチョイ投げ竿で2-3本投げてアナゴ狙いますよ。(この辺りは一年中狙えます)
あと投げて退屈なので、ヘチ竿で探ります。
もう少しで、釣魚が入れ替わりますので、それまでは冬眠です。
またお願いいたします。
最近、夜多いですね。
私は最近夜、あんまりやらなくなりました。
西公園は夜にキスのチョイ投げ竿で2-3本投げてアナゴ狙いますよ。(この辺りは一年中狙えます)
あと投げて退屈なので、ヘチ竿で探ります。
もう少しで、釣魚が入れ替わりますので、それまでは冬眠です。
またお願いいたします。
Posted by hiko at 2017年03月21日 19:58
hikoさん、今晩は。
昼間は釣れないので…メバルの大きいのを
夜も釣れませんが。
最近使っていなかった、道具もたまには使ってやらないと。
ここの所、投げ道具ばかり使っていたので…
電気ウキや磯竿等、チェックも兼ねて。
実のところを言うと、房総でアジが好調との事。
6月か7月の最盛期にシロギスの投げに行ったついでに??アジも釣ろうなんて。
しかし、老眼が進み夜釣りは辛い状況。
夜釣りの検証も兼ねて。
何だかんだ書きましたが、お美味しいアジ等のお造りが食べたい。
そんな感じです。
それでは‼
昼間は釣れないので…メバルの大きいのを
夜も釣れませんが。
最近使っていなかった、道具もたまには使ってやらないと。
ここの所、投げ道具ばかり使っていたので…
電気ウキや磯竿等、チェックも兼ねて。
実のところを言うと、房総でアジが好調との事。
6月か7月の最盛期にシロギスの投げに行ったついでに??アジも釣ろうなんて。
しかし、老眼が進み夜釣りは辛い状況。
夜釣りの検証も兼ねて。
何だかんだ書きましたが、お美味しいアジ等のお造りが食べたい。
そんな感じです。
それでは‼
Posted by Papa
at 2017年03月21日 21:46

大変ご無沙汰しています・・・
昨日、館山(自衛隊付近)まで遠征してきました。
砂浜では河豚の猛攻でしたが、砂浜からじゃない場所で、何とか顔を見る事が出ました。
今シーズンも、貴重な情報発信を宜しくお願いします~(^^♪
昨日、館山(自衛隊付近)まで遠征してきました。
砂浜では河豚の猛攻でしたが、砂浜からじゃない場所で、何とか顔を見る事が出ました。
今シーズンも、貴重な情報発信を宜しくお願いします~(^^♪
Posted by daisuke
at 2017年04月01日 06:43

daisukeさん、ご無沙汰しております。
天気は、風が弱くなによりでした。
見覚えがある景色が幾つかのあり 私も投げたくなりました。
しかし、房総のキス君は綺麗ですね。
海水温が15℃以上になればシーズンinですね。
それでは、今シーズンも よろしくお願いします。
天気は、風が弱くなによりでした。
見覚えがある景色が幾つかのあり 私も投げたくなりました。
しかし、房総のキス君は綺麗ですね。
海水温が15℃以上になればシーズンinですね。
それでは、今シーズンも よろしくお願いします。
Posted by Papa
at 2017年04月01日 10:46
