2016年11月05日
房総釣査報告
久し振りの房総釣査
最初は元名海岸から

20号、425の竿で始めるが、すぐに12フィートのシーバスロッドで根の際を狙う。
ピンギスの魚信が続く。
1色半位の根際で竿をひったくる様な魚信。25cmの良型。

今日は、3本針に3尾ピンギスが釣れてくる。
暫くして、2色の根際で23cm+がアタル。

次は大佐和海岸。
ここも、ピンギスが多い。
あまり手前までサビクとクサフグがいる。
今日のお持ち帰り‼

シロギスの投げ釣りは、こちらから!!

にほんブログ村

最初は元名海岸から

20号、425の竿で始めるが、すぐに12フィートのシーバスロッドで根の際を狙う。
ピンギスの魚信が続く。
1色半位の根際で竿をひったくる様な魚信。25cmの良型。

今日は、3本針に3尾ピンギスが釣れてくる。
暫くして、2色の根際で23cm+がアタル。

次は大佐和海岸。
ここも、ピンギスが多い。
あまり手前までサビクとクサフグがいる。
今日のお持ち帰り‼

シロギスの投げ釣りは、こちらから!!

にほんブログ村

Posted by Papa at 20:30│Comments(6)
│釣査
この記事へのコメント
papaさん釣査お疲れ様です。
久しぶりの大漁ではないですか。
2色とかだったら、何時ものチョイ投げロッドでも届く距離ですよね。
私も行きたくなってきましたが、11月は催し満載でいける日が無いです。
papaさんのブログ見て来年にでもいけるように研究します。
またお願いいたします。
久しぶりの大漁ではないですか。
2色とかだったら、何時ものチョイ投げロッドでも届く距離ですよね。
私も行きたくなってきましたが、11月は催し満載でいける日が無いです。
papaさんのブログ見て来年にでもいけるように研究します。
またお願いいたします。
Posted by hiko at 2016年11月07日 18:11
hikoさん、今晩は。
ホント、久しぶりに良型キスの魚信を楽しめました。
2つ程先の鱚ヶ浦海岸で大釣りがあったようですが、私は良型2尾で満足です。
それと地元にお住いのY沢名人から内房のキスポイントや
釣り方などを聞けたのが大収穫でした。
それでは‼
ホント、久しぶりに良型キスの魚信を楽しめました。
2つ程先の鱚ヶ浦海岸で大釣りがあったようですが、私は良型2尾で満足です。
それと地元にお住いのY沢名人から内房のキスポイントや
釣り方などを聞けたのが大収穫でした。
それでは‼
Posted by Papa
at 2016年11月07日 18:29

遠征お疲れ様でした。
Papaさんの記事を見て、本日行こうかなぁ~と思っていましたが、完全に腰が重たくなっていました・・・
以前なら間違いなく行っていたのに・・・
さて・・・天気が良い本日・・・
何して遊ぼうかなぁ~(^^♪
Papaさんの記事を見て、本日行こうかなぁ~と思っていましたが、完全に腰が重たくなっていました・・・
以前なら間違いなく行っていたのに・・・
さて・・・天気が良い本日・・・
何して遊ぼうかなぁ~(^^♪
Posted by daisuke
at 2016年11月08日 07:39

daisukeさん、おはようございます。
私もこの時期になると朝が辛くなってきます。
もう一度くらいは房総釣査に行きたいと思っています。
それでは‼
私もこの時期になると朝が辛くなってきます。
もう一度くらいは房総釣査に行きたいと思っています。
それでは‼
Posted by Papa
at 2016年11月08日 08:58

papaさん今晩は
元名^^いい所ですよね^^
今年一回行ったのですが空振りでした・・・
ドライブがてらカミさんとワンコ連れてまた行ってみたくなりました^^。
元名^^いい所ですよね^^
今年一回行ったのですが空振りでした・・・
ドライブがてらカミさんとワンコ連れてまた行ってみたくなりました^^。
Posted by kane at 2016年11月10日 23:22
kaneさん、おはようございます。
当日は、水温20℃+澄んでキスの投げ釣りには良い条件でした。
魚信が途切れることはありませんでした。
しかし、ピンギスが多く、相当数リリースしました。
良型を狙って釣れただけでも満足でした。
それでは‼
当日は、水温20℃+澄んでキスの投げ釣りには良い条件でした。
魚信が途切れることはありませんでした。
しかし、ピンギスが多く、相当数リリースしました。
良型を狙って釣れただけでも満足でした。
それでは‼
Posted by Papa
at 2016年11月11日 08:38
