2023年01月03日
落ちハゼ釣査10 1/3初釣り

箱根駅伝を見ていたら、出るのが大幅に遅れてしまい到着は12:00過ぎ。
風はそよそよ、快適な初釣査でした。
しかし、落ちハゼは渋い、魚信はシマハゼのみ。
それでも、16.5cmが顔を見せてくれた。
初釣り坊主はなんとか回避。
この記事へのコメント
papaさん、竿初め釣査お疲れ様でした。
型が見れて良かったですね。
ここは、3月末までハゼ釣りつれます。
ただ、2月の下旬からはお腹がぺったんこ
の魚になります。
またハゼの天ぷらが食べたいので、
今週またまた、釣り場いきます。
よろしくお願いします。
型が見れて良かったですね。
ここは、3月末までハゼ釣りつれます。
ただ、2月の下旬からはお腹がぺったんこ
の魚になります。
またハゼの天ぷらが食べたいので、
今週またまた、釣り場いきます。
よろしくお願いします。
Posted by hiko at 2023年01月04日 22:06
hikoさん、風もなく、ヌクヌクとした竿初めでした。
年をとり寒さも暑さも苦手になり、どうしようもない今日この頃です。
我が家では、ハゼもキスも新鮮なうちには刺身で頂くことが多いです。
それでは、良い釣果を。
年をとり寒さも暑さも苦手になり、どうしようもない今日この頃です。
我が家では、ハゼもキスも新鮮なうちには刺身で頂くことが多いです。
それでは、良い釣果を。
Posted by Papa
at 2023年01月04日 23:06

papaさん、こんばんは。
先日、竿初め2回目でついに20オーバーを仕留めました。
そのハゼは、産卵行動で尾鰭が無くなっていましたが20オーバー!
尾鰭がちゃんとしていたら、多分22センチ位あるのでは...。
これくらいのハゼになると、頭のデカさが全然違っていてビックリでした。
またお願いします。
とりあえず報告まで。
先日、竿初め2回目でついに20オーバーを仕留めました。
そのハゼは、産卵行動で尾鰭が無くなっていましたが20オーバー!
尾鰭がちゃんとしていたら、多分22センチ位あるのでは...。
これくらいのハゼになると、頭のデカさが全然違っていてビックリでした。
またお願いします。
とりあえず報告まで。
Posted by hiko at 2023年01月11日 22:18