2020年06月25日
あまりの好釣果に我慢できず
40尾越えの釣果を聞き釣査をした。

『6月22日(月)雨の中、キス43匹の爆釣!平均20㎝超えです』と、いう
ネットの釣果をみて居ても立っても居られなくなり、釣査決行。
当日、到着時 霧雨が降り始める。
今日は270cmパックロッド、フロートシンカー8号,秋田袖5号ハリス0.8号2本針仕掛け,エサ アオイソメ。
追い風の中、約80m今の私の目一杯の遠投。糸ふけをとると直ぐ魚信。追い喰いを期待しつつサビク
約65mm付近少し重くなる。根掛りはなさそうカケアガリか?ここでのどが渇き休憩,30秒ほど待つ。
まあまあの魚信が入る。ここで回収、15cmくらいのシロギス もう1尾は外れたようだ。

朝一、エサを買いつつ勇竿スタッフの方にネットの記事の詳細を聞くと、距離は4色以内らしい。
かなりやる気が出た。
暫くすると、10m位右側が空いたので小移動。
シンカーを10号に替えて再開。
距離は10m程伸びた。もう少しで4色でも限界。
ここでも着底と同時に小さなアタリが入りピンギスが掛かったようだ。
追い喰いを狙ってサビキを続ける。ここも65m位の所にカケアガリが!
その直後激しいアタリがくる。
35㎝位のマゴチ、タモはないので0.8号ハリスを信じて抜き上げる。
意外と強い0.8号ハリス。ハリも良い所に掛かっていた。


ここでトイレ前が空いたようなので移動。
途中、以前から顔なじみのベテラン氏と遭遇、
ベテラン氏の話によると、公園前では一昨年から昨年に掛けて浚渫工事があったらしい。
相当、底の形状が変化したとの事。
4色以内の明確なカケアガリも納得。
砂浜海岸程ではないが、カケアガリはシロギスの通り道。
これで、少しは近い距離に良型キスが入ってくるか?

本日の釣査報告


『6月22日(月)雨の中、キス43匹の爆釣!平均20㎝超えです』と、いう
ネットの釣果をみて居ても立っても居られなくなり、釣査決行。
当日、到着時 霧雨が降り始める。
今日は270cmパックロッド、フロートシンカー8号,秋田袖5号ハリス0.8号2本針仕掛け,エサ アオイソメ。
追い風の中、約80m今の私の目一杯の遠投。糸ふけをとると直ぐ魚信。追い喰いを期待しつつサビク
約65mm付近少し重くなる。根掛りはなさそうカケアガリか?ここでのどが渇き休憩,30秒ほど待つ。
まあまあの魚信が入る。ここで回収、15cmくらいのシロギス もう1尾は外れたようだ。

朝一、エサを買いつつ勇竿スタッフの方にネットの記事の詳細を聞くと、距離は4色以内らしい。
かなりやる気が出た。
暫くすると、10m位右側が空いたので小移動。
シンカーを10号に替えて再開。
距離は10m程伸びた。もう少しで4色でも限界。
ここでも着底と同時に小さなアタリが入りピンギスが掛かったようだ。
追い喰いを狙ってサビキを続ける。ここも65m位の所にカケアガリが!
その直後激しいアタリがくる。
35㎝位のマゴチ、タモはないので0.8号ハリスを信じて抜き上げる。
意外と強い0.8号ハリス。ハリも良い所に掛かっていた。


ここでトイレ前が空いたようなので移動。
途中、以前から顔なじみのベテラン氏と遭遇、
ベテラン氏の話によると、公園前では一昨年から昨年に掛けて浚渫工事があったらしい。
相当、底の形状が変化したとの事。
4色以内の明確なカケアガリも納得。
砂浜海岸程ではないが、カケアガリはシロギスの通り道。
これで、少しは近い距離に良型キスが入ってくるか?

本日の釣査報告

Posted by Papa at 22:00│Comments(13)
│大雨
この記事へのコメント
papaさん
もってましたよ!!!
涙出そう・・・
先週の日曜日、満員御礼で西は入れず
(最近早起きできなくて)
玉手箱行くもダメ・・・角で釣ってた方が黒鯛
ジャスト50㎝あげましたが自分にキスの当りは?1時間弱で撤収・・・
リベンジで本日早朝釣行とおもってはいたのですがいざ起きてみると雨本降り・・・2度寝の10時出発11時~13時で西公園釣行してきました^^
流石に今朝の本降り雨で空いてました^^
トイレから二つ目のベンチが空いていたのでそこで店開き^^左右30メーター位は空いてて雨を除けば¥絶好の釣り日和でした
・・・1.8m船竿8号シンカー・・・北東風に乗って60m付近にからさびく感じでした、、
一投目、着水着後糸ふけ取って数回誘って待つ事5~6秒、当たって上がってきたのは15㎝^^、ダメージは無かったのでお帰りして頂こうかな迷ったのですがキープ^^
その後13時でツ抜け^^今シーズン初です
嬉し^^雨が止んだ12時半過ぎから何故か当り遠のき冷えてお腹痛くなってきたので撤収しました・・・19㎝・15・14・10の4匹を持って帰り昼下がりの酒の肴になりました^^。
もってましたよ!!!
涙出そう・・・
先週の日曜日、満員御礼で西は入れず
(最近早起きできなくて)
玉手箱行くもダメ・・・角で釣ってた方が黒鯛
ジャスト50㎝あげましたが自分にキスの当りは?1時間弱で撤収・・・
リベンジで本日早朝釣行とおもってはいたのですがいざ起きてみると雨本降り・・・2度寝の10時出発11時~13時で西公園釣行してきました^^
流石に今朝の本降り雨で空いてました^^
トイレから二つ目のベンチが空いていたのでそこで店開き^^左右30メーター位は空いてて雨を除けば¥絶好の釣り日和でした
・・・1.8m船竿8号シンカー・・・北東風に乗って60m付近にからさびく感じでした、、
一投目、着水着後糸ふけ取って数回誘って待つ事5~6秒、当たって上がってきたのは15㎝^^、ダメージは無かったのでお帰りして頂こうかな迷ったのですがキープ^^
その後13時でツ抜け^^今シーズン初です
嬉し^^雨が止んだ12時半過ぎから何故か当り遠のき冷えてお腹痛くなってきたので撤収しました・・・19㎝・15・14・10の4匹を持って帰り昼下がりの酒の肴になりました^^。
Posted by kane at 2020年06月28日 19:32
kaneさん、雨の中、お疲れさまでした。
シロギスは、順調に釣れ続いているようですね。
kaneさん、エサはアオイソメ、ジャリメどちらでしたか?
私は砂浜海岸はジャリメですが、西公園はアオイソメにしています。
今年もまだ二回ですがアオイソメの方がアタリが多いです。
ヒイラギの悪戯が無ければ8月位まで良い釣りができそうです。
それでは。
シロギスは、順調に釣れ続いているようですね。
kaneさん、エサはアオイソメ、ジャリメどちらでしたか?
私は砂浜海岸はジャリメですが、西公園はアオイソメにしています。
今年もまだ二回ですがアオイソメの方がアタリが多いです。
ヒイラギの悪戯が無ければ8月位まで良い釣りができそうです。
それでは。
Posted by Papa
at 2020年06月28日 20:03

papaさん、こんにちは!
さすがですね。
私は脚の鉄板除去しましたが、まだ痛いので27日にハゼ釣査にいきました。
場所は大井競馬場駅前の所です。
2時間で25匹と大したことないんですが、結構面白かったです。
魚はみんなお帰りいただきました。
ところで、ハゼ釣りに最近ハマっている物としてのこだわりは、ブルブルの前のアタリをとってハゼの口に針をかける事です。
慣れると50くらい釣っても1〜2匹位しか飲まれません。
あとは、和竿の中通し竿での釣りはやめられないです。
また連絡させていただきます。
さすがですね。
私は脚の鉄板除去しましたが、まだ痛いので27日にハゼ釣査にいきました。
場所は大井競馬場駅前の所です。
2時間で25匹と大したことないんですが、結構面白かったです。
魚はみんなお帰りいただきました。
ところで、ハゼ釣りに最近ハマっている物としてのこだわりは、ブルブルの前のアタリをとってハゼの口に針をかける事です。
慣れると50くらい釣っても1〜2匹位しか飲まれません。
あとは、和竿の中通し竿での釣りはやめられないです。
また連絡させていただきます。
Posted by hiko at 2020年06月29日 19:36
hikoさん、こんばんは。
実は私も昨年からハゼ釣りをリハビリがてらやっています。
手ばね竿のハゼとは、かなりのこだわり、前あたりの凭れで合わせる。
もう究極、極めていますね。
私は18尺のカーボン渓流竿を10尺、8尺に改造して脈釣りをしています。
エサはベビーホタテです。
良く行くのは、横十間川、旧中川、佃島周辺です。
ハゼのアタリの取り方はシロギスの釣り方に参考になります、
自宅から地下鉄で行ける手軽さ、道具の少なさ、これに尽きます。
それでは。
実は私も昨年からハゼ釣りをリハビリがてらやっています。
手ばね竿のハゼとは、かなりのこだわり、前あたりの凭れで合わせる。
もう究極、極めていますね。
私は18尺のカーボン渓流竿を10尺、8尺に改造して脈釣りをしています。
エサはベビーホタテです。
良く行くのは、横十間川、旧中川、佃島周辺です。
ハゼのアタリの取り方はシロギスの釣り方に参考になります、
自宅から地下鉄で行ける手軽さ、道具の少なさ、これに尽きます。
それでは。
Posted by Papa
at 2020年06月29日 20:39

papaさん
こんばんは
チョイ投げの時は何故か以前から
ジャリメを使ってます
アオイソの方が匂いがきつく?食いが良さそうなのですが自分の場合、船釣りの時の癖か長めの餌付でアピール重視スタイル
ってのか?だからアオイソだと餌が切れて落ちちゃうんじゃないかと・・・次回はpapaさん達のように短めにアオイソ付けてでやってみます、。
因みに東京湾の船キスはアオイソですね。
この場をお借りして
hikoさん
こんばんは
脚の方、意外に長かったようですね
無理しないでジックリで行きましょう
自分も脚に古傷持ってますが冷える冬場より以外にこの時期湿気に弱いのかな?疼く
時があります・・・
あ、、脱線しましたw
大井競馬場駅前ですか・・・
前は天空橋によく行きましたが護岸工事が
終わった今?どうなんでしょうかね?
何とか都立高校の奥の団地横の水門のところで去年1回ハゼしましたがあんまり釣れませんでした・・・
平和公園の池でタナゴ釣りやってますね^^
ナイショの話、オタマから孵ったカエル放してきちゃいました・・・
あ~~~脱線転覆(笑)
こんばんは
チョイ投げの時は何故か以前から
ジャリメを使ってます
アオイソの方が匂いがきつく?食いが良さそうなのですが自分の場合、船釣りの時の癖か長めの餌付でアピール重視スタイル
ってのか?だからアオイソだと餌が切れて落ちちゃうんじゃないかと・・・次回はpapaさん達のように短めにアオイソ付けてでやってみます、。
因みに東京湾の船キスはアオイソですね。
この場をお借りして
hikoさん
こんばんは
脚の方、意外に長かったようですね
無理しないでジックリで行きましょう
自分も脚に古傷持ってますが冷える冬場より以外にこの時期湿気に弱いのかな?疼く
時があります・・・
あ、、脱線しましたw
大井競馬場駅前ですか・・・
前は天空橋によく行きましたが護岸工事が
終わった今?どうなんでしょうかね?
何とか都立高校の奥の団地横の水門のところで去年1回ハゼしましたがあんまり釣れませんでした・・・
平和公園の池でタナゴ釣りやってますね^^
ナイショの話、オタマから孵ったカエル放してきちゃいました・・・
あ~~~脱線転覆(笑)
Posted by kane at 2020年06月30日 01:01
papaさん、ありがとうございます。
HP見ていたら、キス釣り行きたくなりました。
ミャクの竿を改造して作られているんですか?
凄いです。今度改造のやりかた教えてください。私は市販品ばかりですが。
初期のハゼの餌は何でもよく当たります。私もほとんどボイルホタテです。シーズンが過ぎていくに従い、エサに対してセレクティブになります。
中期以降はサクラエビがバカあたりすることもあり、いつも必ず2種以上持参します。
終盤になると、イソメオンリーになります。
釣り仲間といろいろ話すと、青イソよりジャリメが食いが良い!との見解の人間が多いです。多分ジャリメの方が動きが良いからではと思います。
通常のキスの時も、ジャリメが太い時はジャリメ、細い時は青イソみたいな使いわけでした。
青イソが太いと、針の種類を変えないと針掛かりが極端におちます。(ピンの時)大きいサイズはあまり変わりないんですよね。
kaneさん
ありがとうございます。
今日も医者に行ってきましたが、酒も解禁です!(鮎も解禁しましたが、これは当分無理)
脚もだいぶ痛みが解消されました。
今期はぜひキスに行きたいです。
ただ平日に行けないので、極端な早起きが必要ですよね。
天空橋は護岸工事が終わったようですが、だいぶ様子が変わったようです。
今度下見にでも行こうと思ってました。
また皆様と一緒に釣りができる事を期待して、健康に注意していきたいと思いますので、再度よろしくお願いいたします。
HP見ていたら、キス釣り行きたくなりました。
ミャクの竿を改造して作られているんですか?
凄いです。今度改造のやりかた教えてください。私は市販品ばかりですが。
初期のハゼの餌は何でもよく当たります。私もほとんどボイルホタテです。シーズンが過ぎていくに従い、エサに対してセレクティブになります。
中期以降はサクラエビがバカあたりすることもあり、いつも必ず2種以上持参します。
終盤になると、イソメオンリーになります。
釣り仲間といろいろ話すと、青イソよりジャリメが食いが良い!との見解の人間が多いです。多分ジャリメの方が動きが良いからではと思います。
通常のキスの時も、ジャリメが太い時はジャリメ、細い時は青イソみたいな使いわけでした。
青イソが太いと、針の種類を変えないと針掛かりが極端におちます。(ピンの時)大きいサイズはあまり変わりないんですよね。
kaneさん
ありがとうございます。
今日も医者に行ってきましたが、酒も解禁です!(鮎も解禁しましたが、これは当分無理)
脚もだいぶ痛みが解消されました。
今期はぜひキスに行きたいです。
ただ平日に行けないので、極端な早起きが必要ですよね。
天空橋は護岸工事が終わったようですが、だいぶ様子が変わったようです。
今度下見にでも行こうと思ってました。
また皆様と一緒に釣りができる事を期待して、健康に注意していきたいと思いますので、再度よろしくお願いいたします。
Posted by hiko at 2020年06月30日 11:56
大変ご無沙汰しています。
いかがお過ごしでしょうか。
8月の初旬にコロナの濃厚接触者になってしまい、PCR検査をするも義理の母が感染!
私は8月は半分以上会社を強制的に休みにされました。その間は外出禁止。
やっとこさ解放され、家の近くでハゼの釣査をしてます。
ハゼ釣りも真剣に他人よりも釣ろうとすると、色々な発見があり、結構楽しんでおります。
この連休は、やはり釣り場の人が多くポイントに入れず、やむなくリール竿でハゼ釣りしました。
ハゼは延べ竿で釣るものだと思ってましたが、今年はなんだか届く範囲に魚がおらず、その検証の為にリールでやりました。
やはり、延べ竿が届かない所に沢山いました。ただ、ハゼが居るスポットが小さくて外すと全くアタリません。
楽しいやら、面倒やら地元のハゼ釣り楽しんでおります。
また、釣り場でお会い出来る日を楽しみにしております。
いかがお過ごしでしょうか。
8月の初旬にコロナの濃厚接触者になってしまい、PCR検査をするも義理の母が感染!
私は8月は半分以上会社を強制的に休みにされました。その間は外出禁止。
やっとこさ解放され、家の近くでハゼの釣査をしてます。
ハゼ釣りも真剣に他人よりも釣ろうとすると、色々な発見があり、結構楽しんでおります。
この連休は、やはり釣り場の人が多くポイントに入れず、やむなくリール竿でハゼ釣りしました。
ハゼは延べ竿で釣るものだと思ってましたが、今年はなんだか届く範囲に魚がおらず、その検証の為にリールでやりました。
やはり、延べ竿が届かない所に沢山いました。ただ、ハゼが居るスポットが小さくて外すと全くアタリません。
楽しいやら、面倒やら地元のハゼ釣り楽しんでおります。
また、釣り場でお会い出来る日を楽しみにしております。
Posted by hiko at 2020年09月22日 21:14
hikoさん、ご無沙汰しております。
コロナですか。
我家は、何とか無事のようです。
落ちハゼ以外は、私もノベ竿派です。
落ちハゼちょい投げスタイルにすると、エサは虫エサ、
キスのちょい投げライト仕様になります。
落ちハゼは、隅田川テラスや朝潮運河が狙い目です。
10月後半になると落ちハゼ最盛期になります。
落ちハゼもなかなか難しく奥が深い気楽な釣りです。
木枯らしが吹く頃までシーズンは続きます。
それでは。ご自愛下さい。
コロナですか。
我家は、何とか無事のようです。
落ちハゼ以外は、私もノベ竿派です。
落ちハゼちょい投げスタイルにすると、エサは虫エサ、
キスのちょい投げライト仕様になります。
落ちハゼは、隅田川テラスや朝潮運河が狙い目です。
10月後半になると落ちハゼ最盛期になります。
落ちハゼもなかなか難しく奥が深い気楽な釣りです。
木枯らしが吹く頃までシーズンは続きます。
それでは。ご自愛下さい。
Posted by Papa
at 2020年09月23日 14:01

papaさん
こんばんは
…2020年夏キスチョイ投げまとめ^^
毎週のように(日記も見返さないと?)何処かにチョイ釣行した夏でした^^
初めて行った保田漁港^^綺麗な良方キス、その他ベラさん^^三浦のラーフ、ピンキスにフグ^^うみかぜ^^玉手箱^^西^^・・・
11日、台風接近予報で西公園空いてる?とおもい11時スタート^^
トイレ前の絶好?ポイントが入れ替えで入れたのですが・・・当たり関知せづ・・・
12時撤収・・・帰りに玉手箱視察するも北風強く流石に釣り人無し(それだけじゃないですが)・・・西は(何処も)チョイ投げキスは終盤(終り)なのかなと感じました・・・
ここの所釣果に関わらず釣り場(船含む)は満員っす・・・たいした釣果は無い?見たいですがコロナ渦?のせい?お外のレクレーションは混雑してるような・・・?
18日は4週間ぶりに船キス行こうかなっておもってます^^起きれればですけど^^
・・・起きれなければ僕も夕焼け渚か秘密の運河にハゼ行こうかな?
この場をお借りして
hikoさん
こんばんは
たけしが言ってました、ロシアンルーレット、
、、だって・・・もう半年も飲みに行ってません・・・両親が近くに居て母が先日入院したりで・・・自分が具合悪くなってる場合じゃなくて、でもチョロッと釣り行く位はOkっしょ^^
この歳になってマザコンだった?の痛感してます・・・(笑)
こんばんは
…2020年夏キスチョイ投げまとめ^^
毎週のように(日記も見返さないと?)何処かにチョイ釣行した夏でした^^
初めて行った保田漁港^^綺麗な良方キス、その他ベラさん^^三浦のラーフ、ピンキスにフグ^^うみかぜ^^玉手箱^^西^^・・・
11日、台風接近予報で西公園空いてる?とおもい11時スタート^^
トイレ前の絶好?ポイントが入れ替えで入れたのですが・・・当たり関知せづ・・・
12時撤収・・・帰りに玉手箱視察するも北風強く流石に釣り人無し(それだけじゃないですが)・・・西は(何処も)チョイ投げキスは終盤(終り)なのかなと感じました・・・
ここの所釣果に関わらず釣り場(船含む)は満員っす・・・たいした釣果は無い?見たいですがコロナ渦?のせい?お外のレクレーションは混雑してるような・・・?
18日は4週間ぶりに船キス行こうかなっておもってます^^起きれればですけど^^
・・・起きれなければ僕も夕焼け渚か秘密の運河にハゼ行こうかな?
この場をお借りして
hikoさん
こんばんは
たけしが言ってました、ロシアンルーレット、
、、だって・・・もう半年も飲みに行ってません・・・両親が近くに居て母が先日入院したりで・・・自分が具合悪くなってる場合じゃなくて、でもチョロッと釣り行く位はOkっしょ^^
この歳になってマザコンだった?の痛感してます・・・(笑)
Posted by kane at 2020年10月14日 22:55
kaneさん、ご無沙汰しております。
毎週のように釣査、羨ましく思います。
今時期のハゼは型も良くなり面白いのでは。
それでは。
毎週のように釣査、羨ましく思います。
今時期のハゼは型も良くなり面白いのでは。
それでは。
Posted by Papa
at 2020年10月15日 01:07

papaさん、こんにちは。
ハゼのリール釣りで釣れたものだから、久しぶりについつい、リアクション買いしました。
サクラの「激風テトラ150」という竿です。
竿の長さが絶妙!穂先の固さが絶妙!
久しぶりに面白い、落ちハゼによさそうな竿です。
アタリも食い込みも満足できます。
今週末も天候が良くなさそうですが、これから落ちハゼはナイトゲームになるので、期待してます。
kaneさん、こんにちは。
最近は強引に引きずり出されて飲みに行くようになりましたが、今度は少量に酒で酔ってしまう事が問題になりました。
歳なのでしょうがありませんが、無理が一番の敵になりつつあります。
皆さま、体調管理に留意しましょう。
釣り場でお会いできる日を楽しみにしております。
ハゼのリール釣りで釣れたものだから、久しぶりについつい、リアクション買いしました。
サクラの「激風テトラ150」という竿です。
竿の長さが絶妙!穂先の固さが絶妙!
久しぶりに面白い、落ちハゼによさそうな竿です。
アタリも食い込みも満足できます。
今週末も天候が良くなさそうですが、これから落ちハゼはナイトゲームになるので、期待してます。
kaneさん、こんにちは。
最近は強引に引きずり出されて飲みに行くようになりましたが、今度は少量に酒で酔ってしまう事が問題になりました。
歳なのでしょうがありませんが、無理が一番の敵になりつつあります。
皆さま、体調管理に留意しましょう。
釣り場でお会いできる日を楽しみにしております。
Posted by hiko at 2020年10月16日 14:52
papaさん、いかがおすごしでしょうか。
何と今年、2度目のコロ助濃厚接触者に認定されてしまいました。
再度の自宅軟禁状態でした。11月21日~12月10日まで会社を強制的に休まされました。
やる事が無いので、手のかかる料理ばかり作ってました。家事能力が上がるばかり・・・。
今年は、コロ助の関係で満足に釣りに行けない状況でしたが、来年は何とか収まって自由に生きたいです。
これからは、ケタハゼが狙いです。
寒い冬の夜にハゼ釣り。
熱燗のみながらの釣りは最高です。
皆さまくれぐれもお気をつけください。
何と今年、2度目のコロ助濃厚接触者に認定されてしまいました。
再度の自宅軟禁状態でした。11月21日~12月10日まで会社を強制的に休まされました。
やる事が無いので、手のかかる料理ばかり作ってました。家事能力が上がるばかり・・・。
今年は、コロ助の関係で満足に釣りに行けない状況でしたが、来年は何とか収まって自由に生きたいです。
これからは、ケタハゼが狙いです。
寒い冬の夜にハゼ釣り。
熱燗のみながらの釣りは最高です。
皆さまくれぐれもお気をつけください。
Posted by hiko at 2020年12月16日 11:45
hikoさん、寒くなり出不精になる今日この頃です。
熱燗に落ちハゼ釣り とても粋な感じです。
飲み過ぎて水の中にダイブ等しないように。
皆様、我慢してご自愛ください。
熱燗に落ちハゼ釣り とても粋な感じです。
飲み過ぎて水の中にダイブ等しないように。
皆様、我慢してご自愛ください。
Posted by Papa
at 2020年12月16日 13:19
