ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Papa
Papa
東京都在住
アクセスカウンタ
【注意事項】        このblogを参考にして、生じたいかなる損害も 責任は取れません。 自己責任でお願いします。  写真等を転用及び加工使用される方は要連絡でお願いします。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2013年08月17日

2013 ライトタックル鱚釣査43 





このブログの人気記事
寒中見舞い
寒中見舞い

暑中見舞い
暑中見舞い

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
シロギス初釣査
落ちハゼ釣査19 ケミカルライト釣査5
落ちハゼ釣査18 惨敗 ケミカルライト釣査4
落ちハゼ釣査17 ケミカルライト釣査3
落ちハゼ釣査16 ケミカルライト釣査2
落ちハゼ釣査15 ケミカルライト釣査
同じカテゴリー(釣行)の記事
 シロギス初釣査 (2023-05-16 11:30)
 落ちハゼ釣査19 ケミカルライト釣査5 (2023-02-26 12:00)
 落ちハゼ釣査18 惨敗 ケミカルライト釣査4 (2023-02-24 18:30)
 落ちハゼ釣査17 ケミカルライト釣査3 (2023-02-19 20:00)
 落ちハゼ釣査16 ケミカルライト釣査2 (2023-02-07 19:00)
 落ちハゼ釣査15 ケミカルライト釣査 (2023-02-07 18:00)
この記事へのコメント
釣査お疲れさまです。

stopが早いという事は、やはりかなりの暑さでしょうか?

今日は、交代で出勤でしたので、明日と月曜休みなので、お伺いさせて頂こうかと思ってます。

イシモチも釣りたいです・・・。

これから、仕掛け作ります。
Posted by hiko at 2013年08月17日 19:03
hikoさん、今晩は。

今日は風が適当にあり釣査時は暑くなかったです。

潮は濁り気味、上げに変わった途端ラギー君が大暴れになり、
釣れたイシモチ君が良型でキス君の居場所も無くなったので、納竿としました。

短時間でしたが、満足な釣査でした。

残念ですが、明日は仕事で釣査に行けません・・・
それでは、釣査頑張ってください!!
Posted by Papa at 2013年08月17日 20:39
こんばんは。
満足な結果で良かったですねっ!
イシモチ、引きは強くないですが重いですよね。
自分は今週、私用のためとUターンラッシュに
巻き込まれるのが怖くて行けません・・・。
来週、行ければいいなーと考えています。
少しづつ良型も混じっているようなので期待です!
また、よろしくです。
Posted by oku at 2013年08月17日 23:57
okuさん、お早うございます。

潮が濁り気味なので イシモチ君が出たのだと思います。
ピンギス君はいますが平均サイズは良くなっています。

それでは、仕事に行ってきます!!
Posted by Papa at 2013年08月18日 06:00
本日、湾奥釣査行ってまいりました。

今日は、本当に渋い・・・。
当たりが散発的にしかなく、しかも喰うレンジがバラバラで効率が悪く、喰いこみも悪く・・・。
いい事なしです。

PAPAさんが昨日上げていらっしゃったイシモチはマイクロサイズが結構掛かりました。

キスも5時から11時までやってやっと20位ですが、キープサイズは5匹に満たないです。

明日も休みですが、何処行きましょうか??
です。やっぱりアクア越えを考えようかな・・。

また釣査の時、よろしくお願いいたします。
Posted by hiko at 2013年08月18日 12:32
hikoさん、釣査お疲れ様でした。

今、仕事から戻りました。

渋いですか?
イシモチ君が釣れたという事は潮の濁りがとれていない・・・

少し、澄んでくれると好転すると思うのですが。

それでは!!
Posted by Papa at 2013年08月19日 00:17
懲りもせず、本日も湾奥の釣査行ってまいりました。(9:30~14:00)

今日は、土曜に交代で出勤した振替でした。
昨日、アクア越えを考えましたがPAPAさんの言っていた濁りが原因なのか確かめる意味で湾奥に決定。

本当は午前中で向かいの公園に移動する予定が南西の風が段々強くなり断念しました。

所で釣果ですが、着いてから1時間はまるで当たりなし。(ラギー君は今日も元気でしたが・・・。)

そこで、水の色も見ながら一番透明度の良さそうな所を探し、排水溝の脇が良さそうなので投入すると、ポンポン掛かってきましたが5匹位でストップ。

別の所を探してまたすぐ止まりました。

潮位が上がってからは、何処でも当たる感じですが、お造りサイズが出る所は限られており、先日PAPAさんと並んで釣った所が一番でした。

昨日とは打って変わり、数も4×ツ抜け程度まで伸びました。

一日でこんなに変わるとは思いませんでした。PAPAさんのアドバイス通り、潮の濁りを気にしていたのが良かったのではないでしょうか?
ありがとうございました。

また釣査の時、よろしくお願いいたします。
Posted by hiko at 2013年08月19日 19:06
hikoさん、釣査お疲れ様でした。

貴重な情報有難うございます。

潮の濁りの事は以前、勇竿の店主が言っていたのを思い出しました。
但し、西公園の場合ですが。

先日、釣査の時に排水溝の回りに 多分イワシだと思いますがナブラが起っていました。
その日は、濁りが酷くかなり水も悪い状態だったと思います。
少しでも、溶存酸素が多い場所に魚が寄るんだと思いました。
まぁ、キス君とイワシを一緒にはできませんが・・・

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2013年08月19日 21:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
2013 ライトタックル鱚釣査43 
    コメント(8)