2022年11月23日
秋鱚 5 津久井浜 ウインドサーフィンワールドカップ

11月12日
前日よりウインドサーフィンワールドカップが開かれ津久井浜全てが会場の様です。
津久井浜から50m程離れた小さな砂浜で上の道路からも見えづらく落ち着いて釣査できそうです。
土曜日にも拘わらず誰も来ませんでした。
シロギスの魚信は結構あり面白い釣査でした。
早めに切り上げて、会場をうろうろ見学して帰途につきました。

11月17日
ワールドカップも2日前に終わり、前回の残ったピンピン生きの良いジャリメに
オレンジイソメ30gを買い足して津久井浜を釣査しました。
最初は西の端から、昨年一度投げたことがあり、良い思いをしました。
人気のポイントで必ず誰かが投げています。
75m~さぐってみたら50m辺りの反応が良かった。
2時間程で移動。今年の定番ポイント東の端です。
ここもウインドサーフィンが出てきても竿が出しやすいポイントです。
座ってサビクのに便利な場所です。
今日はジャリメの喰いが良かったようです。
良型も出、数も出たので満足な釣査でした。
Posted by Papa at 18:30│Comments(4)
│釣行
この記事へのコメント
papaさん
こんばんは、、
釣行報告ありがとうございます
津久井浜、まだ大丈夫ですか?・・・
大丈夫なら久しく使ってなかったバスロッド使って頑張ってみようかと?・・・
でも僕の場合せいぜい100m弱?の飛距離・・・画像のタックル詳細お教えください、、
でももうシーズンオフでしょうかね、。
こんばんは、、
釣行報告ありがとうございます
津久井浜、まだ大丈夫ですか?・・・
大丈夫なら久しく使ってなかったバスロッド使って頑張ってみようかと?・・・
でも僕の場合せいぜい100m弱?の飛距離・・・画像のタックル詳細お教えください、、
でももうシーズンオフでしょうかね、。
Posted by kane at 2022年11月23日 20:06
kaneさん、早速のコメントありがとうございます。
私のタックルは大阪漁具 カーボンキャスト2 330 15号と
Daiwa ダイワ SHORT SWING T15-300
リールはアブガルシア カーディナルIII STX 3000SH PE1.0 150m
自作フロートシンカー10号 湘南キス6号3本針 仕掛けは私のBlogにあると思います。
ロッドとリールは電車釣行用に新規に購入しました。
情報は「エサの釣り王」という津久井浜にあるエサ屋のBlogに最新情報があります。
このエサ屋は10g単位で売ってくれますので重宝します。聞けば情報をくれると思います。
下にリンクを貼っておきます。
https://www.esano-tsurioh.com/category/chouka/nage-teibou/
画像はカーボンキャスト2 330+カーディナルIII STX 3000SHです。
状況等は調べて下さい。
私のタックルは大阪漁具 カーボンキャスト2 330 15号と
Daiwa ダイワ SHORT SWING T15-300
リールはアブガルシア カーディナルIII STX 3000SH PE1.0 150m
自作フロートシンカー10号 湘南キス6号3本針 仕掛けは私のBlogにあると思います。
ロッドとリールは電車釣行用に新規に購入しました。
情報は「エサの釣り王」という津久井浜にあるエサ屋のBlogに最新情報があります。
このエサ屋は10g単位で売ってくれますので重宝します。聞けば情報をくれると思います。
下にリンクを貼っておきます。
https://www.esano-tsurioh.com/category/chouka/nage-teibou/
画像はカーボンキャスト2 330+カーディナルIII STX 3000SHです。
状況等は調べて下さい。
Posted by Papa
at 2022年11月23日 21:08

papaさん
こんにちは
・・・
あ~~~先週27前papaさんブログ見はぐりましたぁ~・・・
えさの釣り王のブログ以前は見てたんですけど最近は三浦方面行かずでご無沙汰でした・・・先入観でサーフは夏までっておもってましたから秋のサーフ1~2色でヒットなんて頭にありませんでた・・
27日も結局起きれずお昼前西公園に向かい12~13時半トイレ横ベンチ前で行うも
生体反応無しで撤収・・・釣り大会の表彰式もやってたのかな???
勇竿のスタッフさんはウロウロしてたけど何か盛り下がった感じでした?
あとで勇竿のブログ覗いてみましょ・・
って事で明日元気があれば野比海岸・無ければ西公園って感じでしょうか(笑)
こんにちは
・・・
あ~~~先週27前papaさんブログ見はぐりましたぁ~・・・
えさの釣り王のブログ以前は見てたんですけど最近は三浦方面行かずでご無沙汰でした・・・先入観でサーフは夏までっておもってましたから秋のサーフ1~2色でヒットなんて頭にありませんでた・・
27日も結局起きれずお昼前西公園に向かい12~13時半トイレ横ベンチ前で行うも
生体反応無しで撤収・・・釣り大会の表彰式もやってたのかな???
勇竿のスタッフさんはウロウロしてたけど何か盛り下がった感じでした?
あとで勇竿のブログ覗いてみましょ・・
って事で明日元気があれば野比海岸・無ければ西公園って感じでしょうか(笑)
Posted by kane at 2022年12月03日 10:02
kaneさん、お疲れ様です。
明日は少し疲れ気味なので近場の落ちハゼ釣査に出掛けようと思っています。
エサ屋のBlogによるとシロギスのポイントが少し遠くになってきたようです。
それでも3色(7~80m)から2色らしいので場所を選べば良い釣りができるかも?
水深と底の状態次第かもしれません。
野比海岸は1か月前に釣査に行きましたがピンギスとサビハゼの猛攻でした。
海藻や根が点在している感じでポイントに詳しければピンポインで大釣り出来そうな感じがしました。
もう少し情報が欲しい感じです。
それでは、また情報をお待ちしています。
朝晩寒くなりましたので体調にお気を付けて!!
明日は少し疲れ気味なので近場の落ちハゼ釣査に出掛けようと思っています。
エサ屋のBlogによるとシロギスのポイントが少し遠くになってきたようです。
それでも3色(7~80m)から2色らしいので場所を選べば良い釣りができるかも?
水深と底の状態次第かもしれません。
野比海岸は1か月前に釣査に行きましたがピンギスとサビハゼの猛攻でした。
海藻や根が点在している感じでポイントに詳しければピンポインで大釣り出来そうな感じがしました。
もう少し情報が欲しい感じです。
それでは、また情報をお待ちしています。
朝晩寒くなりましたので体調にお気を付けて!!
Posted by Papa
at 2022年12月03日 10:46
