ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Papa
Papa
東京都在住
アクセスカウンタ
【注意事項】        このblogを参考にして、生じたいかなる損害も 責任は取れません。 自己責任でお願いします。  写真等を転用及び加工使用される方は要連絡でお願いします。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2022年08月18日

サーフやや投げ電車釣行

旅行気分 大磯駅
7月7日 大磯電車釣行 いい感じの大磯駅

大磯港 東堤防
ここは大磯港 東堤防 
面しているのは大磯海水浴場。7月OPEN中は、砂浜からは投げれないので堤防先端付近から釣査。
GW前には、ソコソコ鱚の魚信はあった。クロダイはご愛嬌??

大磯港 西側サーフ
大磯港 西側サーフ
もう300m程先まで探れば良かった。
ベラ ヒイラギが歓迎してくれた。



7月21日 猛暑の津久井海岸
猛暑の津久井海岸
サーフやや投げに大敵の風がなく、コンディション最高。
ただ人間には最悪のコンディション。噴き出す汗。2時間が限度、撤収?・・・

サーフやや投げ電車釣行
移動しつつ3時間程頑張りましたが、GIVE UP・・・退散。
後の釣果情報によるとPM4:00頃から2時間でつ抜けとの事でした。


 




このブログの人気記事
寒中見舞い
寒中見舞い

暑中見舞い
暑中見舞い

同じカテゴリー(釣行)の記事画像
シロギス初釣査
落ちハゼ釣査19 ケミカルライト釣査5
落ちハゼ釣査18 惨敗 ケミカルライト釣査4
落ちハゼ釣査17 ケミカルライト釣査3
落ちハゼ釣査16 ケミカルライト釣査2
落ちハゼ釣査15 ケミカルライト釣査
同じカテゴリー(釣行)の記事
 シロギス初釣査 (2023-05-16 11:30)
 落ちハゼ釣査19 ケミカルライト釣査5 (2023-02-26 12:00)
 落ちハゼ釣査18 惨敗 ケミカルライト釣査4 (2023-02-24 18:30)
 落ちハゼ釣査17 ケミカルライト釣査3 (2023-02-19 20:00)
 落ちハゼ釣査16 ケミカルライト釣査2 (2023-02-07 19:00)
 落ちハゼ釣査15 ケミカルライト釣査 (2023-02-07 18:00)
この記事へのコメント
papaさん、釣査お疲れさまです。

暑いのに、お気を付けくださいね。
大磯港は何度か通った記憶がありますが、まともに釣れた記憶
がありません。
クロダイ!良いではないですか。刺身でいけますね。

そういえば、電車釣行のためですか装備の小型化がはかられて
ますね。この小型クーラーボックス、私も購入しました。ペットボトル2本でいっぱいですね。これ用の保冷剤えらびに苦労しました。

またお願いします。
Posted by hiko at 2022年08月19日 08:06
hikoさん、お暑う御座います。 小型クーラーの保冷剤、私も苦労しました。

先ずは、クーラーの保冷力の強化。
本体のネジを外し中側の入れ物を抜き中にある発泡スチロールの外側に 100均の銀色シートを綺麗に貼ります。
同じくステンレステープで補強します。
そして元に戻して本体は終了。厚くなるようならステンレステープの直巻きでも良いかと思います。
なお改良は自己責任で⁉

次に保冷剤はHS.100均などでクーラーの底の寸法に合うネジ式の蓋付きの四角形の入れ物を探し(私は500㏄位)、
中に‐16℃で凍る保冷剤の中身を入れました。
クーラーの使い方によりますが、釣行後12時間でも全解凍していませんでした。
クーラー本体の改造はググればいろいろ出てると思います。

猛暑に負けずに⁉
Posted by PapaPapa at 2022年08月23日 11:22
こんにちは
またすっかりご無沙汰しちゃったです・・・
キスのシーズンに入ってから月2ペースで
西公園・根岸湾行くも全くダメ・・・
早起き出来ず早朝組の入れ替えを狙って
の11時~13時釣行のせいでしょうか(笑)
おでこ~最高5匹^^
ダメージ受けた2匹以外は全てお帰り頂きました・・・
先週は11~12時トイレ前でやりましたが
当たり1回・・・ボクの仕様じゃ距離がたりないのでしょうか・・・
隣のサヨリ釣りの方は結構なペースで釣れてました
餌は同じ砂利目だったのでボクも1号シンカーを付けて胴付キス仕掛けで狙ってみたのですがサヨリ釣り師曰くサヨリは表層だからそれじゃ無理だよって(笑)
わかっちゃいるんですけどね^^
飛ばしウキ?を貸してあげると差し出されたのですが丁重にお断りして撤収・・
もう帰っちゃうの~とか言えわれましたが陽が照ってきてめげました(笑)
またオデコ記録更新^^
先週は豆鯵・豆カサゴがかかったのでオデコ逃れにサヨリ狙ったのですが甘かったです(笑)
今年の西のキスはダメでした
・・・ボクだけかも(笑)
次回はも少し遠くを狙ってみよかな?
Posted by kane at 2022年09月13日 11:14
kaneさん、こんにちは!

今年の鱚は何所でも良い情報があまり聞けません。

私も今年の猛暑で釣行回数は激減、これから水温が落ち始めるまでの1か月間に期待です。

それでは、また情報をお待ちしています。
Posted by PapaPapa at 2022年09月13日 18:22
papaさん、kaneさん、大変ご無沙汰です。

今年、キス君はダメですか。
他人事みたいですが、本業になってしまったハゼ釣査が9月に入ってもまだまだ盛況に釣れてます。

色々とテクニカルなんですが、楽しく釣りしております。
先週は下町水路に行ったんですが、型が小さくて、以前釣れたハゼはどこ?です。  

横十間川は護岸工事でほぼ釣りが出来ず。 
クローバー橋付近ではアタリすら無し。

諦めの悪い、私は後1か所!と探ったら、そこが大アタリ。こんな日もあるんだ?!でした。

今年は大井埠頭もバーベキュー場の工事が8月末までとなってましたが、現時点では、11月末までとなってます。

公共工事だかなんだかわからないですが、民間の我々だったら、大変な騒ぎになりますよ。
ルーズで羨ましい限りですね!

今期は、明日でハゼも6kを突破。
シーズン7k目標です。

コロ助は少し落ち着きましたが、皆様くれぐれもお気をつけ下さい。
Posted by hiko at 2022年09月16日 20:55
papaさん
ご無沙汰しております。

いかがお過ごしでしょうか。
またまたコロ助くんが悪さを始めだしましたか。

本業になってしまったハゼ、年間を通して追いかけると釣り方・タックル・場所が違い、楽しんでおります。

さて、そろそろ落ちハゼと呼ばれる季節になりましたが、京浜運河はまだまだ好調でいまだに束釣りができております。

ただタックルは長い延べ竿でないと、数が取れない状況です。
回りは皆さんリールですが、こればかりは延べ竿に軍配が上がってます。

この延べ竿のケタハゼは来年の2月まで釣れます。
今後は夜のパターンになるので、寒さとの戦いです。

今季は7K目標でしたが、好調なので8Kが手の届くところまでやってきました。

皆様くれぐれもお体、ご自愛ください。
また釣り場でお会いできるのを楽しみにしております。
Posted by hiko at 2022年11月11日 14:54
hikoさん、Blog更新進まず申し訳ありません。

ぼちぼちと鱚釣査は行っております。
このコメントの返信を鱚釣査の帰り京浜急行の車内で打っていましたが、
もう少しで書きあがるところで揺れで消えてしまいました。

ところで8Kというのは尋常な数ではないですね。
今日の釣査のKEEP数は、8Kの1‰に届かずでした。
まあ、新しいリールの試し釣査も兼ねていたので良しというところで。

というわけで、返信が遅れて申し訳ございません。
それでは、目指せ8000尾‼。
Posted by PapaPapa at 2022年11月13日 09:18
papaさん
こんにちは
11月3日papaさんブログに刺激され大磯港
へ向かったのですが東名川崎ICよりいきなりの渋滞、、入る前の表示では渋滞出てなかったのに・・・
川崎ICにて急きょ降りて西公園に向かいましたわ(笑)
混んでて好きじゃない中央付近んでのスタート、、胴付仕掛けで根掛かり回避の
ポンピングにてカサゴでもとおもいながらやってみました、結果海タナゴ16センチ2匹^^呑まれなかったのでカメラに収めた後お帰り頂きボクも11時~12時半で撤収しました・・・
明日は雨模様?27日は西は釣り大会、、
ドライブがてら大磯港行ってみるかなです^^。
この場をお借りして
hikoさん
こんにちは
今年はハゼ君とこ遊びに行かなかったですよ、完熟さんのブログは拝見してましたが数は激減してきましたね、、
まぁいろいろ味わいとやらが違ってそこが楽しそうでもありますね^^。
Posted by kane at 2022年11月22日 16:02
kaneさん、ご無沙汰しております。

大磯漁港はあれ以来、行っていませんので状況は分かりません。
魚釣り以外で有名になってしまったので、足が遠くなってしまいました。

10月は、三浦海岸のシロギスを釣査していました。
なかなか、Blog更新できなくて申し訳ございません。
明日、頑張って更新出来たらと思います。
それでは。
Posted by PapaPapa at 2022年11月22日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サーフやや投げ電車釣行
    コメント(9)