ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
Papa
Papa
東京都在住
アクセスカウンタ
【注意事項】        このblogを参考にして、生じたいかなる損害も 責任は取れません。 自己責任でお願いします。  写真等を転用及び加工使用される方は要連絡でお願いします。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
QRコード
QRCODE

2015年02月10日

気になる情報2

気になる情報
気になる情報2

上記の情報は、国土交通省関東地方整備局京浜港湾事務所ホームページから いただきました。
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/keihin/business/kawasaki/pdf/aramashi.pdf

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ
にほんブログ村




このブログの人気記事
寒中見舞い
寒中見舞い

暑中見舞い
暑中見舞い

同じカテゴリー(橋梁工事)の記事画像
初日の出と水江町の現況
同じカテゴリー(橋梁工事)の記事
 初日の出と水江町の現況 (2016-01-01 10:00)
この記事へのコメント
papaさん
こんにちは

いよいよ工事はじまるんですね・・・
橋の必要性は理解できましたが・・・
完成後はトンネルより橋の方が景観上利用者が多いんでしょうね・・・っとなると少し穴場的なM公園が・・・
マナーを守り楽しく釣りに親しむ同士が増える事を願います。
が釣はできるのでしょうか・・・
こうなったら一刻も早く着工~完成し
そして今まで通り釣が楽しめるM公園を!
っと願うばかりです。

もしかしてpapaさんやhikoさんとは
とうぶんお会いする事は・・・っとおもうと寂しい感じですがココには顔出しますので宜しくです。

あ~あ橋完成・・・還暦直前だぁ~
Posted by kane at 2015年02月14日 10:56
papaさん・kaneさん、そうですね

寂しい限りです。
ま~っ、色々と他を物色する良い機会だと思って、新規開拓します。

今年の夏の釣、どうしよう??
です。

また、面白いのが有りましたら、報告いたします。
Posted by hiko at 2015年02月14日 14:51
kaneさん、hikoさん、今晩は。

平成30年に終わると書いてありますが・・・
何れにしろ、4年程は竿を出せないのでしょうか。

今年は、対岸の公園に行く回数も増えるかと思います。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年02月14日 20:55
papaさん、こんにちは!

14日の土曜に鯉釣査ナイターやってきました。(仲間4人で)

いや~っ、楽しかったです。

夜10時に集合してから始めましたが、私は早めに行って仲間が呑んでいるので合流し、ガソリン補給してから始めました。

ナイターやる前に言われていたんですが、昼と夜の鯉のヒットポイントがかかなり違いました。

餌も昼間にあまり当たらないボイリーに連続でアタリ、奥の深さを感じました。

朝方はかなり寒く、バケツの水が凍ってました。

コンスタントに夜が明けるまでアタリ、ツ抜けしました。

味をしめて、またやろうかと思いますが、翌日が眠くて持ちません。

また、お願いいたします。
Posted by hiko at 2015年02月16日 14:27
hikoさん、鯉釣査ナイターお疲れ様でした。

仲間同士での釣行楽しそうですね。
昔は社の仲間と行きましたが、みんなランガン志向なので
だんだん1人釣行が多くなりました。

まだ暫く寒さも厳しいので、体調に気をつけて下さい。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年02月16日 20:56
papaさん、ご無沙汰しております。

まだ、鯉釣査継続中です。
先週は、追悼釣り大会参加しました。
最近、鯉のスポーニングまじかで、大分釣果がおちております。参加者18名で上がった鯉が何と2匹!

今週末は、仲間と南房総に遠征に行ってきます。
まだ、チョイ投げのキスには早そうですが、後日報告いたします。

釣査と言いながら、皆んな酒好きなので呑みが優先する事は目に見えてますが、あくまで、釣に徹する所存です。

あと、3月29日は暫く湾奧で釣り出来ないので、釣査しようかと思っております。

宜しくお願いいたします。
Posted by hiko at 2015年03月18日 17:36
hikoさん、ご無沙汰しております。

南房遠征いいですねぇ!!
パールピンクの魚に会えることを祈っています。

私も、工事が始まる前に一度偵察しようかと思います。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年03月19日 09:48
papaさん、釣査行ってきました。

初日は、船形漁港翌日は富浦漁港でチョイ投げしましたが、全くアタリ無しでした。

その他にも色々と釣りを試しましたが、魚の気配が無かったです。

コマセを撒いても小魚が全く寄らず、堤防組は駄目でした。

船組は、大型のアジが獲れたので夜に美味しくいただきました。

まあ、呑みに行ったと思ってますので釣果は二の次なんですが、魚の入れ替わりの時期なのか、周りも芳しく無かったです。

今週の日曜は、湾奥に暫く入れないので、釣査の予定です。

よろしくお願いします。
Posted by hiko at 2015年03月23日 16:17
hikoさん、房総遠征?お疲れ様でした。

魚っ気ナシですか・・・・
船形漁港は、右側外の造船所跡?の狭い砂地で好い思いをした事がありました。
但し、5・6年前ですが・・・・

湾奥も水温が15℃位になると、イヨイヨ鱚釣査再開になると思います。

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年03月23日 22:03
ご無沙汰しています。
なんと工事で5年も閉鎖ですか・・・。
残念。
週末、対岸は混雑しているんですよね?
んー、単独釣行する場所がない。。。
困りました。
今年は皆さんにお会いできないかも!?
Posted by oku at 2015年04月24日 00:26
okuさん、ご無沙汰です。

週末、公園は混んでいます。
ただ、対岸には黙認ですが釣りができる所は、あります。
黙認ですので詳しくは書けませんが・・・

釣りができなくなり、水江町公園が貴重な釣り場なのを
再認識しました。
橋梁工事が終わったあと、また釣りができるようになることを
祈ります!!

それでは!!
Posted by PapaPapa at 2015年04月25日 23:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
気になる情報2
    コメント(11)