2011年02月19日
春まで冬眠中3 天秤について
Posted by Papa at 17:15│Comments(4)
│マテリアル Material
この記事へのコメント
待機中の錘の数・・・
驚きです。
バーゲンでの纏め買い。。。
桁が違いますね・・・
流石でございます。
驚きです。
バーゲンでの纏め買い。。。
桁が違いますね・・・
流石でございます。
Posted by daisuke at 2011年02月19日 20:52
使わない錘は、今や三脚の錘袋行です。
タングステンシンカー1個と、バーゲンの天秤20個と
だいたい同価格なんて 信じられないです。
タングステンシンカー1個と、バーゲンの天秤20個と
だいたい同価格なんて 信じられないです。
Posted by Papa at 2011年02月19日 21:23
うちにも天秤がいっぱいです。
最近になってちょっと処分しましたが、まだまだ沢山・・・
超遠投にはこだわらない(出来ない)ので0.6ラインやタングステンは使った事がないですね。
私が投げ釣りを始めた頃に聞いた話ですが、関東には純金の錘を使っていた人もいたそうです。
考えられません。
最近になってちょっと処分しましたが、まだまだ沢山・・・
超遠投にはこだわらない(出来ない)ので0.6ラインやタングステンは使った事がないですね。
私が投げ釣りを始めた頃に聞いた話ですが、関東には純金の錘を使っていた人もいたそうです。
考えられません。
Posted by nage_yama
at 2011年02月22日 10:36

純金の錘をサルベージしたいものです。
Posted by Papa at 2011年02月23日 21:39
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。